セミナ―概要
2021年4月の介護保険法・障害者総合支援法の改正により、2024年4月から「自然災害発生時におけるBCP」と「感染症発生時におけるBCP」の策定が義務化されました。
介護事業者、障害福祉事業者の方から『何から手をつけたらいいのか』と対応にお困りの声が寄せられています。
いよいよに迫ってきた義務化を前に、1日でBCPを完成させてしまう短期集中セミナーを開催いたします!
本セミナーでは、講師による解説の後に、自施設のBCPについてグループで検討していただくグループワークを予定していますので、複数人でご参加いただくことをお勧めしています。
セミナー終了と同時にBCPが出来上がり、4月からのBCP策定義務化に対応が可能です。
カリキュラム
タイトル
時間
10:00~13:00
13:00~14:00
第1部① 自然災害に関するBCP
~ 休憩 ~
14:00~15:30
第1部② 自然災害に関するBCP
15:30~17:45
第2部 感染症に関するBCP
17:45~18:00
第3部 質疑応答
※実際の時間は前後する場合がございますので、予めご了承ください。
※各講義内でも講師にご質問いただける時間を予定しております。
講師紹介

尾原 良太
社会保険労務士
飲食業・病院・社会保険労務士事務所での勤務を経て、平成26年に社会保険労務士法人合同経営に入社。
介護・医療をはじめ、飲食・サービス業・製造業・派遣業等様々な業種における労務問題のコンサルティングおよび就業規則策定支援、労働者派遣事業の許認可申請、研修講師を行っている。
また現在開講中の【介護事業経営コンサルティング研究会】(主催:日本法令)において、「介護事業所のBCPセミナー」の担当講師を務めている。
【著作】
「介護事業所 職員・登録ヘルパーのための就業規則」(共著 日本法令)
「介護事業所のBCP策定支援で社労士ができること」(日本法令 SR第64号)
「【完全版】介護・障害福祉サービス向けBCPマニュアル」(日本法令より2023年10月刊行! 松井健太郎と共著)
松井 健太郎
行政書士
小売業に12年間勤務後、令和元年に行政書士法人合同経営に入社。
障害福祉事業をはじめ、介護事業、建設業等多岐にわたり許認可申請の相談対応を行っている。
また、「香川あんしん相続相談室」のスタッフとして、税理士法人合同経営と共同で相続相談のワンストップサービスを展開している。
YouTube動画配信にも力を入れており、介護・障害福祉事業処遇改善加算関連の動画においては、書類作成の注意点を簡潔にかつ分かりやすく伝え、好評を得ている。
「これだけは知っておきたい!処遇改善加算 作成時のポイント」シリーズなど

お問い合わせ
本セミナーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ
合同経営グループのセミナー事務局よりご回答いたします。